1042件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2022-09-27 令和4年第3回(9月)定例会(第27日目) 本文

小中一貫教育は確かに願っていることで目的にしていることは賛成だが、最終的に学校を1校にするというのは、結果としてシステムづくりが違う。」  委員「現場の先生たちから聞き取りはしたか。」  陳情者学校には行けなかったが、中地区教職員組合先生から話を聞いたところ、コロナ禍で少人数指導が行われた際、一人一人の子供に十分接することができたというよさを伺った。」  

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

終わりになりますが、今回の私の質問が、市民生活の豊かさを念頭に、行財政改革を進め、小田原の誇れる地の利を生かした土地の有効活用を最大限引き出せる規制改革を進め、多くの企業、人が喜んで小田原の地で居住できるシステムづくりを図ることで、税収確保が得られ、次世代に渡せる社会を実現させたい思いの質問をさせていただきました。

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

高い委託料を支払って業者に丸投げして、立派なレポートの作成や一過性のイベントが行われて、その後の持続的効果がはっきりと見いだせないような事業にしてしまうのではなく、行政当事者意識を持って事業に関与し、中長期的視野を持って小田原市民もボトムアップで参画し、主体的に機運を盛り上げていける仕組み、コンサルタントや受託業者が離れた後も、市民行政とで自走していけるようなシステムづくりをしっかりと行うことで

伊勢原市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日) 本文

こちらにつきましては、即回答が得られたり集計が自動で行われたりするなどの利点がありますが、情報に関するセキュリティー対策や、全ての保護者が利用しやすいシステムづくりなどの課題もございます。給食の対応等も含めまして、引き続き学校保護者等間における連絡手段デジタル化の導入について研究を進めてまいりたいと思います。  以上でございます。 26: ◯議長舘大樹議員】  橋田夏枝議員

綾瀬市議会 2021-02-26 02月26日-02号

去年はたしか踏み込んだと思いますけども、そういったことで、今回はコロナ対策が予算的にかなりありますので、施政方針のことは言いませんけども、広報あやせの広報誌を使って、ごみ問題とか、そういうのを訴えるようなシステムづくりをお願いしたいと思います。よろしくどうぞお願いします。 ○議長松澤堅二君) 福祉部長

三浦市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第2号12月 8日)

パワハラ防止のために必要なことは、職員同士が職場での会話の様子や飲食時での会話、態度などに関心を持ち、少しでも異変を感じたらすぐに通報できるシステムづくりだと思います。パワハラを含む全てのハラスメントは悪質な行為です。本人から伝えられなくても周りにいる職員が「あれ、変だな」と感じたら、ちゅうちょなく通報できる、秘密保持ができる、さらに有効な体制をつくる必要があると思いますが、いかがでしょうか。  

藤沢市議会 2020-12-02 令和 2年12月 厚生環境常任委員会-12月02日-01号

また、新たに地域課題の把握及び解決のためのシステムづくりをするとともに、障がい者の地域移行地域定着を推進いたします。  4ページを御覧ください。  7の期待される事業効果についてでございますが、(1)として、市民センター等に設置することにより、市民の身近な総合相談窓口としてワンストップ機能を果たすことが期待できます。  

南足柄市議会 2020-09-08 2020年9月8日(火) 令和2年第3回定例会(第3日) 本文

1点目は、ごみのリデュース、リユース、リサイクルのいわゆる3Rの考え方に基づいて、環境に配慮した廃棄物処理システムづくりを目指すこと。  2点目は、災害に対して強靭、かつ安全な地域の核となる施設整備を目指すこと。  3点目は、広域化によるスケールメリットを生かした効率的な廃棄物処理を目指すことであります。

海老名市議会 2020-03-23 令和 2年 3月 予算決算常任委員会経済建設分科会−03月23日-01号

ただ、今はふぐあいがあると、電話があって、ここが今ちょっとおかしいですよと直接結構市のほうに電話が入るというのは聞いているのですけれども、これもちょっと全庁的になってしまいますが、今、LINE活用がありますので、全庁的な取り組みの中で、もし道路のふぐあいであるとか、公園のふぐあいの写真を撮って即送っていただけるようなシステムづくりもまた研究していただきたいと思います。よろしくお願いします。  

茅ヶ崎市議会 2020-03-12 令和 2年 3月 予算特別委員会−03月12日-03号

岩田はるみ 委員 子供を取り巻く支援体制構築を図ることが不可欠だと考えているが、年度がわりの時期だからこそ、人がかわっても変わらない、なお一層のシステムづくり構築、充実を図っていただきたいと思うが、その点に関していかがか。 ◎教育センター所長 年度がかわり、人がかわるところもあるが、学校としては、通っている子供たち支援は的確に継続していかなければならないと考えている。

平塚市議会 2020-03-10 令和2年 環境厚生常任委員会 本文 2020-03-10

市民団体協働マッチングシステム構築していくということであるわけですけれども、現在も市民団体としてフードバンクひらつかさんが行われている食品提供を受けて、それを必要とする人に提供していく、移していくという流れではありますけれども、これから行おうとしていることは、食品関連事業者を中心に、提供システムづくり提供場づくりをこれから進めていくという内容でございます。

大和市議会 2019-12-16 令和 元年 12月 定例会-12月16日-03号

職員が入れかわっても、また誰が携わっても同じような支援体制がとれる、持続可能なシステムづくり構築が必要なのではないでしょうか。現在不登校になっている児童生徒への支援という短期的な視点と、不登校児童生徒増加に対する支援という長期的視点の両方の視点支援対策考えるべきです。